
【数量限定】 労務管理特別レポート(小冊子)はこちら

【小冊子】 「なぜ、『会社を守る就業規則』が必要なのか?」の詳細はこちら

向井社会保険労務士事務所
代表:向井啓明
詳しいプロフィールはこちら
経営者の身近な相談相手として、就業規則・労使問題には実績があります。
〒795−0064
愛媛県大洲市東大洲1258-1
TEL:0893-23-9822
E-mail:info@muka.cc
【対応地域】愛媛県・高知県・香川県・徳島県の四国一円
|

当事務所は、マイナンバーを含む個人情報について、適切に取り扱っている社会保険労務士事務所として、全国社会保険労務士会連合会より認証を受けております。
|
|
|

◎ 労働保険・社会保険手続き(人の入退社・異動に伴う手続き)
◎ 労働保険料申告・社会保険算定基礎手続き
労働保険・社会保険には、加入手続きを始め、保険料の申告や納付の手続、その他被保険者に関する手続きなど、さまざまな事務手続きが伴います。
当事務所では、事業主に代わってこれらの諸手続きを行うだけでなく、保険給付の手続きや助言を行うことで、会社の事務負担を軽減し人件費を削減するなど、経営の効率化を図ります。 |
◎ 就業規則の作成・見直し
◎ 賃金規程、退職金規程の作成
就業規則というのは会社の基本的なルールを定めたものですが、会社のルールというものは、それぞれの会社によって大きく違うのが当然です。
当事務所では、それぞれの会社の実情に即し、予想されうるさまざまなトラブルから会社をお守りするリスク回避型就業規則の作成を行っております。 |
◎ 残業対策
◎ 是正勧告対策
正社員・パートタイマー・契約社員・派遣社員といった様々な雇用形態で働く人が増え、ひとつの企業内に複数の雇用形態の従業員が存在することが日常化しており、労働条件の調整や人事制度の改定など、今まで以上に労務管理が複雑化し難しくなっています。
当事務所では、従業員の採用や解雇等に伴う労使問題、労働時間短縮への対策、是正勧告を受けないような適正な雇用体制の確立など、人事・労務全般についてのアドバイスを行います。 |
◎ 月次給与計算
◎ 賞与計算
給与計算は毎月必ず発生する業務ですが、正確さと期限の厳守が求められるとともに、給与計算には関連する法令が数多くあるため、それらの法令が変更される度に、最新の情報にも気を配らなければなりません。
当事務所では、月次のタイムカード集計に基づき、毎月の残業代や支給額の計算を行い、給与明細を給与振込日に送ります。 |
◎ 助成金コンサルティング
◎ 申請手続き代行
助成金・補助金は、返済不要で金利も無い大変うれしいお金ですが、「制度を知らない」とか「手続きが複雑で申請する時間が無い」などの理由で、あまり活用されていないのが現状です。 また、会社に一定の環境を整備することが必要な場合が多く、事前に計画書の提出や認定を求めるなど、受給することがなかなか難しくなっています。
当事務所では、制度の導入から申請の手続きまで一貫してサポートし、助成金の申請や諸手続きはもちろん、受給のためのコンサルティングもいたします。
|
※ 助成金の申請にあたって不適正な申請を行うことを予防するため、現在、顧問事業所以外
の申請は受け付けておりません。ご理解くださるようお願いいたします。
|